close
日本的商業社會中,為什麼非得要用敬語交談才行呢?這是因為使用敬語的對象為顧客、上司、長輩等,為了要保持跟對方適當的距離所衍生的,而且以尊敬對方的心情正確的表現用語,不流於形式是口頭表達的關注。
以下就將幾個基本的使用敬語方法介紹給各位。
日文敬語中有三種基本類型的敬語。 有丁寧語、尊敬語、謙譲語等差別
- 丁寧語:客氣及禮貌的用法,文章或會話結尾通常使用「~です」「~ます」,例. お早うございます。開頭通常會用「お」「ご」,例. お知らせ / ご報告
- 尊敬語:尊敬對方的表現用語,文章或會話結尾通常出現「れる」「られる」,說話方式也會以「お(ご)~になる」及「言う」會以「おっしゃる」取代等。例:社長が見る。→社長がご覧になる。
- 謙譲語:自己以低姿態與對方對談,間接表示尊敬對方的意思,常會以「お(ご)~にする」來表現。例:私が見る。→私が拝見する。
- 敬語的變化表如下
通常 | 丁寧語 | 尊敬語 | 謙譲語 |
言う | 言います | おっしゃる | 申し上げる |
聞く | 聞きます | お聞きになる | お聞きする |
いる | います | いらっしゃる | おる |
行く | 行きます | 行かれる | うかがう |
来る | 来ます | いらっしゃる | 参る |
帰る | 帰ります | 帰られる | 帰らせていただく |
待つ | 待ちます | お待ちになる | 待たせていただく |
見る | 見ます | ご覧になる | 拝見する |
食べる | 食べます | 召し上がる | いただく |
- 近來日文敬語的變化
隨著時代的改變,日本的敬語也在改變,關於敬語的知識,在平成18年11月日本文部科學省の文化審議會國語分科會做了一個歸納「敬語の指針」由3分類改為5分類。
5分類 | 3分類 | |
尊敬語 | 「いらっしゃる・おっしゃる」型 | 尊敬語 |
謙譲語I | 「伺う・申し上げる」型 | 謙譲語 |
謙譲語II(丁重語) | 「参る・申す」型 | |
丁寧語 | 「です・ます」型 | 丁寧語 |
美化語 | 「お酒・お料理」型 |
敬語在日本的商業場合上是最基本的用語,用字遣詞要注意,除了正確使用敬語之外,最重要的是將自己以尊敬對方的心情及態度傳達給對方。另外,想學好正確的敬語,請針對日文檢定JLPT中N5、N4、N3的課程去學習,N2跟N1也有一些較艱深的,不過通常較少用到。
http://smady.com/smadyd/thread-906-1-1.html
全站熱搜